タグ: 戦争 別れ 死
>qbc様 あ、これですー。 「総統の子ら」は、文庫化に際して三冊に分冊されましたけれども、もともとは四六判の二段組で、一冊にまとまってました。こちらの形のものだと、図書館に置いてあるのではないかと思います。
これと、 http://www.amazon.co.jp/%E7%B7%8F%E7%B5%B1%E3%81%AE%E5%AD%90%E3%82%89%E3%80%88%E4%B8%8A%E3%80%89-%E9%9B%86%E8%8B%B1%E7%A4%BE%E6%96%87%E5%BA%AB-%E7%9A%86%E5%B7%9D-%E5%8D%9A%E5%AD%90/dp/4087461076/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=books&qid=1226144947&sr=8-1 これ、 http://www.amazon.co.jp/%E9%AD%94%E7%8E%8B-%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AB%E3%83%95/dp/B000063KVP/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=dvd&qid=1226144916&sr=8-1 ですね。活字は三部作でボリュームあるので、まずは映画を試してみようと思います。 ありがとうございます!
>qbc様 こちらにもご感想ありがとうございます。確かに予告編ですね(笑) 長編として構想していた作品の部分だけを抜き出した、ダイジェストに近い作品ですので。舞台は、第一次大戦から第二次大戦のドイツを想定していたのですが、時代考証が難しくて、同じような舞台のファンタジーに逃げようかなぁ…と悶々としている間に、同時代を舞台に私が書きたかったこと以上のものを鮮やかに紡がれた、皆川博子著「総統の子ら」とシュレンドルフ監督の映画「魔王」を目にしてしまい、完敗してしまいました…。もし、このような雰囲気がお好みでしたら、上記の二作オススメです。
映画の予告編のようでした。その詳細をもっと知りたくなります。
Copyright©2008 1000moji.com All rights reserved.
この作品への感想文
>qbc様
あ、これですー。
「総統の子ら」は、文庫化に際して三冊に分冊されましたけれども、もともとは四六判の二段組で、一冊にまとまってました。こちらの形のものだと、図書館に置いてあるのではないかと思います。
これと、
http://www.amazon.co.jp/%E7%B7%8F%E7%B5%B1%E3%81%AE%E5%AD%90%E3%82%89%E3%80%88%E4%B8%8A%E3%80%89-%E9%9B%86%E8%8B%B1%E7%A4%BE%E6%96%87%E5%BA%AB-%E7%9A%86%E5%B7%9D-%E5%8D%9A%E5%AD%90/dp/4087461076/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=books&qid=1226144947&sr=8-1
これ、
http://www.amazon.co.jp/%E9%AD%94%E7%8E%8B-%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AB%E3%83%95/dp/B000063KVP/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=dvd&qid=1226144916&sr=8-1
ですね。活字は三部作でボリュームあるので、まずは映画を試してみようと思います。
ありがとうございます!
>qbc様
こちらにもご感想ありがとうございます。確かに予告編ですね(笑)
長編として構想していた作品の部分だけを抜き出した、ダイジェストに近い作品ですので。舞台は、第一次大戦から第二次大戦のドイツを想定していたのですが、時代考証が難しくて、同じような舞台のファンタジーに逃げようかなぁ…と悶々としている間に、同時代を舞台に私が書きたかったこと以上のものを鮮やかに紡がれた、皆川博子著「総統の子ら」とシュレンドルフ監督の映画「魔王」を目にしてしまい、完敗してしまいました…。もし、このような雰囲気がお好みでしたら、上記の二作オススメです。
映画の予告編のようでした。その詳細をもっと知りたくなります。