タグ: タグはありません。
面白かったです! それに読みやすかったです。 ドアの向こうに何が……見事に裏切られたって感じでよかったです。
★ひかるさん 感想ありがとうございました! この作品は長々と書いて、削除しての繰り返しだったので誤字があったりまとまりきらない部分もあったのがちょっと心残りでした。 ただ、主人公があの扉を開けて何も見ず何も感じなかったのは、それなりに理由があるから、とわざと何もいれませんでした。 そんなにすぐに傷が浅くなるような、その程度の傷ではなかったから、男に何かを気づかせるのもその時点ではあえて避けてみました。 老人に言われて始めて気づく、それだけの痛みをかかえていたんだよ、ともうちょっと書きたかったですね。 またよろしくお願いします。ご指摘ありがとうございました。
黒い扉の向こう側に何があるのか。この物語はその一点で読み手を引っ張っていくわけですが、読みやすい文章で最後まで楽しめました。悲しみを比べるという発想、良いと思います。 ただ一つ残念だなと思ったのが、構成です。 男が扉を開けてから老人が真実を告げるまでの流れが急すぎるな、と。 たとえば男が扉を開けたあと、体が軽くなった気がしたというような一文をいれておいたほうが、老人が真実を告げたときのインパクトは増したような気がします。
★5月さん うれしいお言葉、ありがとうございます! 開かずの間的なお話って沢山あるけど、他に無いものを書きたくて(*^^*) 悲しみ比べ は 私も結構気に入ってます。妖怪っぽいネーミングですが(笑)
とても、すごく、いいです。 お話の構造、扉の奥の怪異の正体、『悲しみ比べ』というネームセンス、どれもがツボです。 思わず唸ってしまいました。
Copyright©2008 1000moji.com All rights reserved.
この作品への感想文
面白かったです! それに読みやすかったです。
ドアの向こうに何が……見事に裏切られたって感じでよかったです。
★ひかるさん
感想ありがとうございました!
この作品は長々と書いて、削除しての繰り返しだったので誤字があったりまとまりきらない部分もあったのがちょっと心残りでした。
ただ、主人公があの扉を開けて何も見ず何も感じなかったのは、それなりに理由があるから、とわざと何もいれませんでした。
そんなにすぐに傷が浅くなるような、その程度の傷ではなかったから、男に何かを気づかせるのもその時点ではあえて避けてみました。
老人に言われて始めて気づく、それだけの痛みをかかえていたんだよ、ともうちょっと書きたかったですね。
またよろしくお願いします。ご指摘ありがとうございました。
黒い扉の向こう側に何があるのか。この物語はその一点で読み手を引っ張っていくわけですが、読みやすい文章で最後まで楽しめました。悲しみを比べるという発想、良いと思います。
ただ一つ残念だなと思ったのが、構成です。
男が扉を開けてから老人が真実を告げるまでの流れが急すぎるな、と。
たとえば男が扉を開けたあと、体が軽くなった気がしたというような一文をいれておいたほうが、老人が真実を告げたときのインパクトは増したような気がします。
★5月さん
うれしいお言葉、ありがとうございます!
開かずの間的なお話って沢山あるけど、他に無いものを書きたくて(*^^*)
悲しみ比べ は
私も結構気に入ってます。妖怪っぽいネーミングですが(笑)
とても、すごく、いいです。
お話の構造、扉の奥の怪異の正体、『悲しみ比べ』というネームセンス、どれもがツボです。
思わず唸ってしまいました。